フレーバーコーヒー (Flavor coffee)

更新情報

総合案内所(1F) /今日の出来事(11F)

16/09/02 動画の部屋 f-19・・・動画の解説コメントを書きました!


16/09/01 動画の部屋 f-28・・・最新動画をアップ!


16/09/01 動画の部屋 d-9・・・最新動画をアップ!


16/09/01 動画の部屋 n-6・・・動画の解説コメントを書きました!


16/09/01 動画の部屋 n-5・・・動画の解説コメントを書きました!


16/09/03 動画の部屋 f-15・・・動画の解説コメントを書きました!

16/09/03 動画の部屋 f-16・・・動画の解説コメントを書きました!

16/09/03 動画の部屋 f-17・・・動画の解説コメントを書きました!

16/09/02 動画の部屋 f-18・・・動画の解説コメントを書きました!

16/09/02 動画の部屋 f-19・・・動画の解説コメントを書きました!

16/09/01 動画の部屋 f-28・・・最新動画をアップ!

16/09/01 動画の部屋 d-9・・・最新動画をアップ!

16/09/01 動画の部屋 n-6・・・動画の解説コメントを書きました!

16/09/01 動画の部屋 n-5・・・動画の解説コメントを書きました!

16/09/01 動画の部屋 n-4・・・動画の解説コメントを書きました!

16/08/29 松屋式コーヒーのいれかた・・・にごりの画像を追加!”

16/08/28 動画の部屋 1・・・動画の解説コメントを書きました!

11/11/30 焙煎機を分解する(3F)・・・ 録画です

11/11/16 エステを学ぶ(8F)・・・ 録画です

11/11/09 写真が笑う(8F)・・・ 録画です

11/11/02 器具の違いを試す(2F)・・・ 録画です

11/10/26 ランブルミルを試す(7F)・・・ 録画です

11/10/19 手網焙煎で煎る(3F)・・・ 録画です

11/10/12 悠華ちゃんの彩書教室・・・ 録画です

11/10/05 ミルク缶の焙煎機で煎る(3F)・・・ 録画です

11/10/02 ミルク缶の焙煎機を作る(3F)・・・ 録画です

11/09/25 カフェ好きの主張・・・ 録画です

11/09/18 豆楽と愉快な大人たち・・・ 録画です

11/09/11 抽出温度を考える(2F)・・・ 録画です

11/09/04 抽出温度について(2F)・・・ 録画です

11/08/28 アポロを実演する・後篇(7F)・・・ 録画です

11/08/21 アポロを実演する・前編(7F)・・・ 録画です

11/08/14 コーヒーを洗う?(8F)・・・ 録画です

11/08/07 コーヒーメーカーを試す(7F)・・・ 録画です

11/07/31 プレスでたてる(7F)・・・ 録画です

11/07/24 ネルドリップであそぶ・・・ 録画です

11/07/17 ゼリーをつくろう(2F)・・・ 録画です

11/07/10 紅茶をたのしむ(5F)・・・ 録画です

11/07/03 水だしアイスコーヒーを学ぶ(6F)・・・ 録画です

11/06/3 ベアリングの掃除(2F)・・・ 録画です

11/05/16 しっぽさんの北海道旅(8F)・・・ 録画です

11/05/15 研ぎを極める・こわや(8F)・・・ 録画です

11/05/08 古着を語る・古着屋VT(8F)・・・ 録画です

11/04/22 コタニ珈琲誕生秘話(8F)・・・ 録画です

11/04/11 コーヒーはジャズである(8F)・・・ 録画です

11/03/09 ユーストはプロに聞け!(8F)・・・ 録画です

11/02/02 エスプレッソを科学する(4F)・・・ 録画です

11/01/12 まじめなコーヒー教室(2F)・・・ 録画です

10/10/31 蒸らしを考える・ユーチューブ(2F)・・・ ドーム型ふたの効能

10/10/24 「K」さんの煎っ太郎(3F)・・・ 稲沢の「K」さん用の煎っ太郎

10/10/08 ペーパーの折り方・ユーチューブ(2F)・・・ ユーチューブの動画を追加しました

10/10/08 松屋式ドリップ・ユーチューブ(2F)・・・ 松屋式のユーチューブ版

10/07/27 抽出研究ノート(2F)・・・ ドーム型ふたについて

10/06/15 新型・氷だしコーヒー(6F)・・・ 手軽な氷だしコーヒーです

10/02/19 「H」さんの煎っ太郎(3F)・・・ 奈良の「H」さん用の煎っ太郎

10/01/10 「I」さんの焙煎機(3F)・・・ 名古屋の「I」さん用の焙煎機

09/11/08 やわらかい排気の焙煎法(3F)・・・ 排気を極める

09/10/22 焙煎研究ノート(3F)・・・ やわらかい排気

09/10/22 焙煎機の排気について(3F)・・・ 排気の特性を考える

09/10/15 「K」さんの焙煎機(3F)・・・ 稲沢の「K」さん用の焙煎機

09/09/02 焙煎研究ノート(3F)・・・ 煙の色

09/07/08 抽出研究ノート(2F)・・・ 腰に手をあてる

09/04/26 あなあけくんの研究(2F)・・・ 穴をあけるとオイル感が現れる・・

09/02/20 ネルドリップの研究(7F)・・・ 水分を吸い取る

08/12/27 抽出研究ノート(2F)・・・ ドリップポットにお湯を移すということ

08/12/27 抽出研究ノート(2F)・・・ 85度の壁

08/08/09 ぬるかんに挑戦!(7F)・・・ ブレンドとぬるかんの違い

08/08/07 水っぽさについて(2F)・・・ コーヒー液の混ざりにくさ

08/07/30 抽出研究ノート(2F)・・・ 松屋式でオイルを通す方法

08/05/14 磁化水の研究(2F)・・・ 科学的とはいえないが・・

08/04/01 磁化水とコーヒー(2F)・・・ ミルクに負けないコーヒーがつくれる

08/03/24 抽出研究ノート(2F)・・・ 雑味をとる方法

08/03/22 焙煎研究ノート(3F)・・・ 排気効率

08/03/15 クリンカーを研究する(3F)・・・ クリンカーを消す

08/02/20 アポロ研究ノート(7F)・・・ サーバー内の圧力

08/02/14 焙煎研究ノート(3F)・・・ 煙突の効率を見極める

08/02/14 焙煎研究ノート(3F)・・・ 少量焙煎の勘所

08/02/07 プレス研究ノート(7F)・・・ ゴールドフィルターの松屋式

08/02/07 プレス研究ノート(7F)・・・ プレスの微粉は必要か

08/02/01 アポロ研究ノート(7F)・・・ 自重と減圧

07/10/07 ネルドリップの研究(7F)・・・ まるに近付くということ

07/10/02 ネルドリップの研究(7F)・・・ ネルに関するもろもろ

07/09/23 焙煎機の排気(3F)・・・ 排気の測定法

07/09/21 ネル式プレス(7F)・・・ ネルフィルターのプレス

07/07/24 「N」さんの煎っ太郎(3F)・・・ 煎っ太郎の改造ふたたび・・

07/06/27 アポロ研究ノート(7F)・・・ アポロに関するメモ

07/06/26 取扱説明書(7F)・・・ アポロくん・ミニ

07/06/20 松屋式ドリップ(2F)・・・ 番外編でネルドリップの松屋式を追加・・・

07/06/20 抽出研究ノート(2F)・・・ ネルドリップと松屋式・・・

07/06/03 アポロくん・ミニ(7F)・・・ 究極のドリップ装置・・

07/06/02 アポロくんの改造(7F)・・・ 回路部分を追加・・

07/04/25 インスタント焙煎機(3F)・・・ お手軽な改造・・

07/04/09 抽出研究ノート(2F)・・・ ドリップとオイルについて・・・

07/04/06 「K」さんの焙煎機(3F)・・・ 細かい改造・・

07/04/06 「T」さんの焙煎機(3F)・・・ 完全にバージョンアップ・・

07/02/20 「K」さんの焙煎機(3F)・・・ 冷却装置搭載・・

07/02/20 「T」さんの焙煎機(3F)・・・ シロッコファン搭載・・

06/11/28 ペーパーはオイルを吸着するか(7F 別館)・・・ 常識を疑おう・・

06/11/26 プレス研究ノート(7F 別館)・・・ フレンチプレスの悲劇

06/11/21 抽出研究ノート(2F)・・・ 粉のあらさを考える・・・

06/11/21 「O」さん・短歌の部屋(8F)・・・ 短歌でお店紹介

06/11/14 うまい!プレスのいれかた(7F 別館)・・・ プレス+松屋式

06/11/14 フレンチプレスの改良(7F 別館)・・・ ちょっとした改良です

06/11/09 プレス研究ノート(7F 別館)・・・ 「スペシャリティーもいろいろ」

06/11/09 プレス研究ノート(7F 別館)・・・ 「フィルターを押さえるスピード」

06/11/07 プレス研究ノート(7F 別館)・・・ 「欠点を認める勇気」

06/11/03 プレス研究ノート(7F 別館)・・・ 「プレスとスペシャリティー」

06/10/23 フレンチプレスのいれかた(7F 別館)・・・ フレーバー式プレス抽出法

06/10/23 フレンチプレス大研究(7F 別館)・・・ プレスに関するなんやかんや

06/10/10 ピトー管式風速計をつくろう(3F)・・・ 煙突内の風速測定用に・・・

06/09/25 焙煎機の排気 2(3F)・・・ 排気ダンパーの隙間について・・・

06/09/17 微差圧計を考える(3F)・・・ 排気と気圧・・・

06/09/17 焙煎機の排気 2(3F)・・・ 風速計と微差圧計・・・

06/07/23 コーヒーを探す(通販)・・・ コーヒーと相性のいい食べ物など・・・

06/06/13 過熱水蒸気研究ノート(3F)・・・ 過熱水蒸気と遠赤外線・・・

06/05/27 過熱水蒸気研究ノート(3F)・・・ オオハタ・メソッド・・・

06/05/05 間違えやすい焙煎機の改造(3F)・・・ 改造のポイント・・・

06/05/05 焙煎研究ノート(3F)・・・ 遠火の強火の矛盾・・・

06/04/25 コーヒーの極意 2(3F)・・・ ハンドピックを考える・・・・・

06/04/14 パスタなべ焙煎機 (焙煎機改造博物館)・・・ 「T」さんの焙煎機

06/03/08 焙煎研究ノート(3F)・・・ 火力をさげても上昇率が変わらない不思議

06/02/28 アポロコーヒー(7F 別館)・・・ アポロ関連をまとめてみました

06/02/28 アポロくん実験機(7F 別館)・・・ アポロくんの開発状況

06/02/28 アポロくんの改造(7F 別館)・・・ こまごまとした改造部分

06/02/16 焙煎研究ノート(3F)・・・ 釜本体温度と投入温度の関係

06/01/29 焙煎研究ノート(3F)・・・ 釜本体温度が示すもの・・・

06/01/19 焙煎研究ノート(3F)・・・ 釜の持っている熱量・・・

06/01/14 抽出研究ノート(2F)・・・ ハリオと河野のドリッパー・・・

06/01/14 抽出研究ノート(2F)・・・ アポロの長所と短所・・・

06/01/14 焙煎研究ノート(3F)・・・ 火力補正のタイミング・・・

06/01/06 焙煎研究ノート(3F)・・・ 中点3分の亡霊・・・

06/01/06 焙煎研究ノート(3F)・・・ 焙煎でどんなデーターが必要か・・・

06/01/06 過熱水蒸気研究ノート(3F)・・・ 過熱水蒸気とはぜの関係について・・・

05/10/09 珈琲店に対する要望(B2F)・・・ 意見を集めたページ・・・

05/10/05 珈琲の似合う芸能人(B2F)・・・ 意見を集めたページ・・・

05/10/05 紅茶の似合う芸能人(B2F)・・・ 意見を集めたページ・・・

05/10/05 喫茶店の悪口(B2F)・・・ 意見を集めたページ・・・

05/10/05 おもしろ意見ピックアップ(B2F)・・・ 昔のネタ復活・・・

05/10/01 フレーバーの焙煎機 6(3F)・・・ 単純に焙煎機の説明・・・

05/09/27 フレーバーの焙煎機 5(3F)・・・ 単純に焙煎機の説明・・・

05/09/26 フレーバーの焙煎機 2 ・  ・ (3F)・・・ 焙煎機の説明・・・

05/09/25 フレーバーの焙煎機 1(3F)・・・ 単純に焙煎機の説明・・・

05/09/20 焙煎時の水の抜け方(3F)・・・ はかりの上で焙煎を・・

05/09/13 ドリッパーの重さ(2F)・・・ ドリッパー内の滞在時間について・・・

05/07/26 連続焙煎について考える(3F)・・・ 単独ファンがなくてもできるんですねぇ・・・

05/07/12 コーヒーの極意 2(10F)・・・ 煙突効果について・・・

05/06/13 焙煎機の排気 2(3F)・・・ 新しい風速計が大活躍・・

05/05/26 コーヒーメニュー・印刷用・・・ コーヒーメニューが印刷できます

05/05/26 松屋式ドリップ・印刷用(2F)・・・ コーヒーのいれ方が印刷できます

05/03/15 コーヒーができるまでに追加しました。 コーヒー豆にクラシックを聞かせていること紹介しました

05/03/08 「アポロ」の研究をたちあげました。 実際に「アポロ」がどうしておいしくなるかをじっくりと研究してみました

05/03/08 減圧ドリッフ装置「アポロ」をたちあげました。 これは・・・すごい!

05/01/25 豆の種類とチャフをたちあげました。 コーヒーの焙煎をやる人にはちょっとヒントになるかも・・・

04/11/05 葛根湯コーヒーをつくろうをたちあげました。 漢方薬の葛根湯とコーヒーってけっこういいかも・・・

04/10/10 お手軽ドリップポットをたちあげました。 やかんや急須がドリップポットに早変わり・・・

04/08/20 氷だしコーヒー再発見をたちあげました。 コーヒーには謎が多い・・・

04/05/10 松屋式ドリップ・動画をたちあげました。 このホームページで初めて動画を使ってみました・・・

04/03/03 顕微鏡の世界をたちあげました。 たまたま焙煎した豆がくもった原因を調べてみました。

04/02/23 「Y」さん(大阪)の焙煎機をたちあげました。 2日間でつくったわりにはいい感じです。

04/02/23 「I」さん(春日井)の焙煎機をたちあげました。 駆動部分にドリルを使うところが・・・おもしろい!

04/02/10 実際のお店紹介 その2に 写真を追加しました・・。作業台ができていろいろとものがつくりやすくなりました。

04/02/10 「I」さんの焙煎機に写真を追加しました。 「Fクランプ」を使った可変式バーナーはすばらしい!

03/12/13 コーヒーの極意 2に 「ハンドピックは必要か否か」を書きました。 どれだけいい豆を焙煎しても「煎りむら」ができる理由をかいてみました

03/11/26 「I」さんの焙煎機をたちあげました。 これは、「I」さんがヒーター式からガス式に改造した焙煎機を紹介してみました。

03/10/01 焙煎時の水の抜け方をたちあげました。 焙煎機をはかりにのせたまま焙煎して重さの減少具合を調べてみました。

03/09/07 焙煎機の改造 7をたちあげました。 ウォータークエンチ・ウォーターサイクロンなど水関係の改造をかきました。

03/07/28 米国焙煎機改造記をたちあげました。 一ヶ月ほどほったらかしになっていた焙煎機を一日で改造したときのことをかきました。

03/07/10 コーヒーの極意 2に 「ドリップに使う水を考える」を書きました。 水の鮮度とコーヒーの抽出の関係を考えてみました。

03/06/12 過熱水蒸気研究ノートに 「ロブ臭を消せる可能性について」を書き加えました。
過熱水蒸気を使ってロブスタを焙煎したときにロブ臭が普通の焙煎と比べて弱くなった理由を 自分なりに考えてみました。

03/05/27 過熱水蒸気研究ノートに 「なぜ・・完成までこぎつけることができたか」を書き加えました。
過熱水蒸気を焙煎に使うというアイデアは、ぼくだけが考えたものではないのです。
しかし・・・なぜぼくがうまくいってしまったかを書いてみました。

03/05/06 電動ロースターの改造をたちあげました。 これは、知り合いの「S」くんが持っている電動ロースターを改造したときの話です。 けっこう古い機械ですが・・・動くもんですねぇ・・・感心しました・・

03/04/18 過熱水蒸気研究ノートに 「過熱水蒸気を使うと少量焙煎が可能になる」を書き加えました。
これは、過熱水蒸気で釜内の湿度を上げることにより少量焙煎でも確実に蒸らしができることがわかりました。
ちなみに・・・3kgの焙煎機で240gの豆を煎ったところ・・バッチリでした

03/04/10 スーパースチーマー1号機に書き加えました。 釜内や煙突に送る配管にいたるまですべてマルヤス工業の部品に交換しました。 つまり・・・販売される状態の機械となったということです。

03/04/05 コーヒーの極意 2に 「煙突の先端の形状について」を書きました。 どの形が鳥の侵入を防げて効率がいいかを書いてみました。

03/04/05 スーパースチーマー1号機をたちあげました。 過熱水蒸気発生装置の販売直前の装置です。
ちなみに、マルヤス工業のページはこちら

03/03/01 油脂をさがせ!をたちあげました。 コーヒーの持っている油脂をちょっと考えてみました。

03/02/26 コーヒーの極意 2に 「煙突の特性について」を書いてみました。 煙突が自然から受ける影響なんかをちょっと書いてみました・・・

03/02/26 実際のお店紹介 その2を たちあげました。店先にエアーの配管を持ってきたことによっていままで商品がのっていたたなに 工具がのるようになっちゃいました

03/02/19 コーヒーの極意 2に 「焙煎機のグリスと冷却機の性質について」を書いてみました。 たまには、コーヒー屋を始めた人に役立つネタも紹介しないとね・・・

03/02/13 おうちゃくにコーヒーをだすをたちあげました。 ご近所の「S」さんがやっていたのをみてこりゃあいい!とおもって書いてみました。

03/01/20 謎の焙煎機の改造をたちあげました。 年末に改造した焙煎機のお話です。年末の忙しいときに日帰りで焙煎機を持ってきた「U」さんには驚きました。

03/01/15 過熱水蒸気研究ノートに「熱風式焙煎機の特性について」と 「蒸気を送り込むタイミングについて」をたちあげました。 熱風式焙煎機の吸入側と排気側の温度をはかったときに思いついたことをかいてみました。

02/10/16 珈琲の極意 2に「古くて新しいネルドリップ」をたちあげました。 なぜ・・・ネルドリップに惹かれるのか、その魅力を考えてみました・・・ しかし、手入れがめんどくさくて・・・ちょっとねぇ・・・

02/10/15 松竹コンボドリップを立ち上げました。 いゃあ・・・・自分ていうのもなんですか・・・久しぶりにいい仕事をしました。 (竹田さんに感謝!感謝!)

02/10/09 フレーバーの前身を立ち上げました。 これは、ここに店を持つ前に小屋でコーヒーの研究をやっていたころのことを書いてみました。 ついでにアジトの思い出も立ち上げました。 これは、中学時代に飛ばした熱気球と焙煎の関係を書いたものです。 実は・・・どちらもスキャナーがきてうれしくて写真を取り込んでみただけだったりする・・・

02/09/17 珈琲屋雑記帳 2に「ドラマを飲む」をたちあげました。 このごろ、いろいろな珈琲屋さんの珈琲を買って飲むようにしています。 なぜ、そんな気になったかを書いてみました。

02/09/16 珈琲の極意 2に「抽出の選択性について」をたちあげました。 抽出されている成分の違いをにごりと泡のでき方のという切り口で考えてみました。 珈琲の泡とにごりとは密接な関係がわかるかも・・・・

02/09/10 フレーバー式カップテストをたちあげました。 通常のカップテストが生豆を調べるのを主目的にしているのに対してぼくの考えたカップテストは 焙煎を調べるのに使えると思っています。

02/09/01 バーナーの性能にちょっとだけ付け加えました。 気温とガス圧の関係を計算したときに思ったよりも大きく影響することがわかったんです。 コーヒー屋さんにはちょこっとだけ参考になるかも・・・・

02/08/24 ぬるかんにチャレンジ!をアップしました。 ひさしぶりに・・・完全なしゃれのページです。 なま温かい状態でうまいコーヒーがあってもいいじゃあないだろうか・・・なんちゃって!

02/08/07 珈琲科学館のトップページを大幅に変更しました。 ほかのトップページと比べるとちょっと地味だったので・・・・

02/08/06 過熱水蒸気研究ノートに においセンサーの可能性についてをアップしました。 においセンサーを使った実験方法がみつかって本格的にデーターを収集できそうです。

02/07/06 過熱水蒸気研究ノートをアップしました。 とりあえず・・・研究途中のアイデアなんかもいろいろとかいてみたいと思います。 (いわゆる・・・雑記帳だったりする)

02/06/06 過熱水蒸気とコーヒーをアップしました。 これは、「マルヤス工業」との共同開発した技術です。ちょっとリキいれてつくってみました。

02/06/06 カリビアンロースターの改造 その2をアップしました。 今回の改造では、チャフが飛び散らなくて掃除がしやすい焙煎機を目指しました。

02/01/30 ホームコーヒーロースターの改造をアップしました。 話の都合上焙煎機の改造をやるはめになって・・・・
結局一日で改造しました。 そのわりにできがいいような・・・・

01/12/12 カリビアンロースターの改造をアップしました。 ひさしぶりに、焙煎機の改造をやりました。今までの中では一番面白い出来になったような・・・

01/10/27 コーヒーの極意 2に、 「蒸らし」という言葉の謎をアップしました。 先人達が使い始めた言葉ってすべてが正しいわけではないようです。

01/10/27 焙煎機の排気 2をアップしました。 実際に焙煎機の排気をはかってみると自分が感覚で焙煎していたことがよくわかりました。

01/10/14 ファーストクラスをバラしてみようの中に ボイラーの中にどれだけ水を通すとボイラーの水が入れ替わるかの実験を追加してみました。

01/10/13 エスプレッソエッセイにボイラーの水は腐らない???を たちあげました。 エスプレッソのボイラーの水は本当に大丈夫なんでしょうかねぇ・・・・

01/09/11 珈琲屋雑記帳2にハンドピックを考えるを たちあげました。

01/09/04 珈琲屋雑記帳2にポジティプという考え方を たちあげました。

01/09/03 大幅にトップページを変更してみました。そして、もうじきくまのキャラクターが 一気に増えると思います。

01/08/20 抽出の謎を たちあげました。(珈琲屋雑記帳)
なぜ、アメリカでドリップという技術が衰退したかを考えてみました。

01/08/17 ファーストクラスをバラしてみようを たちあげました。
機械式エスプレッソを分解して構造をちょっと調べてみました。

01/07/19 エスプレッソ エッセイをたちあげました。
今回は、直火式エスプレッソの材質に関することをかいてみました。

01/07/17 一杯だしエスプレッソの実験をたちあげました。
吹き出し口にバルブをボールコックに替えて実験してみました。
これで、本格的な実験に突入できるような・・・・・

01/07/15 一杯だしエスプレッソをたちあげました。
吹き出し口にバルブをつけたエスプレッソをつくって実験してみました。 (まだ、本格的な実験にはなっていませんが・・・・)

01/07/11 新型エスプレッソをつくる新型エスプレッソで実験するをたちあげました。
これは、機械式のエスプレッソの泡がなぜできるかをちょっと考えてみたものです。

01/06/29 おもしろ意見ピックアップをたちあげました
「芸能人が珈琲のCMをするとしたら・・・・」の集計をしました。 芸能人のキャラをよく知っているなぁと、感心してしまいました。

01/06/15 おもしろ意見ピックアップをたちあげました
「誰が一番紅茶の似合う芸能人か」の集計をしました。 けっこうみんなまじめに答えてくれてるし、なんといってもけっこうおもしろかったです。

01/05/30 珈琲の極意 2に 「炭焼珈琲と過熱水蒸気」をかきました。 今回の過熱水蒸気に関しては異業種の人たちとの交流が非常に役立ちました。
それにしても、珈琲はまだまだわからないことだらけで非常に楽しめます。

01/05/29 完全にサイトマップができました。 このホームページのつくりが一目瞭然になりました。
なんかサイトマップのほうが、普通のメニューページよりもいいような・・・・

珈琲で遊ぼう ・ 珈琲を学ぼう ・ お気楽珈琲家業

01/05/20 焙煎機の改造 5をたちあげました
ずーーーーと過熱水蒸気の研究やっていてやっと使える目途がたちました。 蒸気発生装置も回路もそして、過熱水蒸気の理論もやっと完成にちかづいてきたと思います。 珈琲のおもしろさを改めて感じているきょうこの頃です。

01/05/12 おもしろ意見ピックアップをたちあげました
(矢沢永吉・織田裕二・松嶋菜々子・広末涼子)が喫茶店をやるとしたら、 どんな名前のどんな感じの喫茶店?の集計をしました。 いろいろな意見があってけっこうおもしろいです。

01/05/01 焙煎機の改造5をたちあげました
またまた過熱水蒸気の装置(ボイラー)の改造です。
今回は、ボイラーに分岐バルブを取り付けて焙煎機に送り込む蒸気の制御を正確に できるようにしました。

01/04/23 焙煎機の改造5をたちあげました
過熱水蒸気焙煎がけっこう有効であると判断して蒸気発生装置を制御する回路をつくりました。
これにより本格的な味作りの実験にはいることとなります。
(すんげーーーまじめっぽい・・・)

01/04/15 カップテストであそぼうをたちあげました
実際に直火式過熱水蒸気焙煎が有効かどうかを調べる方法をずーーーーーっと模索していたんです。
この方法ならば、けっこう手軽でいいかなぁと思っています。

01/03/25 焙煎機の改造 5過熱水蒸気をたちあげました。 トップページも三枚に変更しました。

01/03/12 焙煎機の改造 5をたちあげました
現在研究中の過熱水蒸気を使った焙煎法をやれるように焙煎機を改造してみました。
実際に、蒸気というものをいろいろ理解するとおもしろいものがみえてくるような気がします。

01/03/12 コーヒーに関するコピーをたちあげました
これは、プレゼント募集できたコピーを紹介してあるだけなんですが、めちゃめちゃレベルが高いです

01/02/10 いんちきドリップ法をたちあげました。(松屋)
これは、はじめての人でも簡単に喫茶店のコーヒーに匹敵するコーヒーを めちゃめちゃ簡単につくる裏技です。ちなみに、アウトドアに最適の方法です。

01/01/26 焙煎遍歴・・データー集にデーターを追加しました。(焙煎)
今回から、比較温度計がしょぼいてんぷら用温度計からデジタルの熱電対の温度計にかわって やっと、実験らしい実験ができるようになりました。 少しずつデーターをつくっていくつもりです。

01/01/22 通販用トップページを変えました。
ついでに、焙煎遍歴・・データー集を立ち上げました。(焙煎)
それと、新しいプレゼントをスタートさせました。

01/01/15 焙煎機の改造3を追加しました。(焙煎)
釜の中の状態を調べれるように温度計を取り付けたり、焙煎中の豆を一粒だけ取り出す スプーンなどを紹介してみました。

00/12/24 焙煎機の改造3をたちあげました。(焙煎)
焙煎機の釜の内部がチェックできるような窓をつけました。 これにより、焙煎中の豆の動きが視覚的にわかるようになります。

00/12/19 通販ダイジェストというページをつくりました。 これは、商品に関する詳しい説明をするページです。 今回電動のコーヒーミルと温度計付きドリップポットを新しく 紹介してみました。
通販ダイジェスト

00/12/15 うちの店の紹介ページをつくってみました。 珈琲がどんなところでつくられているかがよくわかると思います。 知らなくてもいいことがバレちゃったりして・・・・だめじゃん!
実際のお店紹介

00/12/09 やっとトップページが完成しました。キャラクターもトップページ用に 新しくつくったんです。けっこう、営業時間に合わせてトップページを変えるという アイデアはぼく的には気に入っています。
(いわゆる、自己満足!)

小型焙煎機の改造をたちあげました。(焙煎)
これは、井上製作所の小型焙煎機を改造したときのエピソードをかいてみました。 (焙煎機をかかえて新幹線で帰っていった「S」くんは、えらい!)

バーナーの性能をたちあげました。(焙煎)
焙煎機のバーナーのノズルを使ってガス圧とガスの流量の関係を調べたときの データーを公開しています。珈琲屋さんにはめちゃめちゃためになると思います。

超マニア用ドリップ法のページをたちあげました。(松屋)
ヤスナガ式抽出理論を研究してみました。 珈琲屋の諸先輩方はいろいろなことをやっていたんだなぁと感心しました。 ぼくたち、現在の珈琲屋は未来になにを残せるんだろうか・・・・・

総合案内所(1F) /今日の出来事(11F)