top
Flavor coffee
アポロの研究
総合案内所(1F) /器具であそぼー(7F)
top

減圧抽出を考える
アポロコーヒーを使っていて、味が一定しないし減圧して抽出した後・・・
装置が大気圧に戻ってしまっていたりとよくわからん部分が多かったのです
そこで本格的に減圧抽出を実験することにしました

cup 今回使った実験道具

真空ポンプ・・・電動のものを使いました
真空タンク・・・一定の圧力で止まるようにしてあります(調整は可能)
ごぼごぼびん・・空気の流れが視覚的にわかるようにつけました(逆止弁付き)
注湯タンクは・・「アポロ」のものをそのまま使いました(減圧ゲージ付き)
ドリップ部分・・松屋式の5人用のペーパー使用(温度計付き)
蒸らし時間・・・3分(これは絶対に必要)
コーヒーの粉・・細かめ(NO.4)
粉の量・・・・・50g
お湯の量・・・・800cc

この装置は、一定の圧力の中でドリップしたときに粉がどんな状態になっているかを実際にみられるように考えてつくりました
たかが減圧・・・されど減圧です
実際に減圧状態で抽出すると1気圧で抽出したものと味が明らかに違うし、粉の動きやすさやガスの抜けやすさも違ってきます
実験をやればやるほど・・・コーヒーって奥が深いなぁと感じました

今回の実験でわかったこと

減圧度合いとコーヒーに味について
アポロコーヒーは減圧すればするほど味が濃くなる傾向があります
しかし、雑味もでてくるようになります
つまり、そこにころあいというものが生まれます
そのころあいが、0.8気圧かいわいではないかと考えます
(2000mぐらいの山の気圧です)
とりあえず、0.5気圧まで下げると雑味を強く感じます
これは減圧することによってモノを溶かす力が強くなりすぎたためだと思います

抽出後の粉がふかふかなときにうまく抽出されるわけ
粉がふかふかなときというのはコーヒーにお湯を落とすスピードあっていると考えていいと思う
つまり、粉にお湯を多く落とすとコーヒーの粉から泡が吹き出して粉の隙間が埋まってしまう
粉が動くときに雑味の成分が溶けだすように感じます。
同じ様に減圧して少し湯の量を多くして粉を動かすようにすると雑味感が一気にでてきます。
コーヒーのふかふか感が残っているということは泡が吹き出して粉がしまることがなかった・・・
すなわち、粉が動いたことによる雑味はでなかったということなのです

アポロで抽出したコーヒーが、ミルクと相性がいい訳
通常の松屋式というのは、粉を動かさずに抽出します
その抽出法ではきれいな味になりすぎてミルクに負けやすい欠点があります
そして、それを防ぐために少しの雑味をわざといれたり・・・
粉をわざと動かして微粒子感をだして対応していました
アポロではそんなことなしにミルクに負けないコーヒーになります
どうも、減圧した状態で抽出すると大気圧下での抽出ではとけない成分があるように感じます
そのため、アポロを減圧せずに抽出したものと減圧して抽出したものではまったくコーヒーの味が変わってしまいます
(減圧しなきゃあ普通のドリップですけどね・・・)

減圧状態でのコーヒーメーカーでの抽出について
いえることは・・・・濃くなる・酸味を感じることが特長です
ただ・・・この特長というのはコーヒーの粉が動いたときにおこる特長と感じました
通常のアポロコーヒーを湯の量を多めに出して粉を動かすと同じような味が現れるのです
コーヒーメーカーはお湯のコントロールが難しく・・・
アポロの特長である粉を動かさずに 減圧することによりお湯が粉の内部にはいりやすくなるという特長を生かしにくいのだと感じました。
(これに関してはちょっとしたお遊びですが・・・)

cup
通常の実験装置
cup
コーヒーメーカーを動かす

アポロという機械について

減圧抽出というのはけっこう可能性があると思いました
特に・・・喫茶店で有効だと思いました
真空ポンプと減圧タンクを使えば何台ものアポロが同時に動かせます
それと、0.8気圧程度ならば熱帯魚に使うホース程度で十分耐えることが出来ます
つくりかた次第ではコーヒーメーカーのような装置も可能だと思いました


制作/フレーバーコーヒー
愛知県西尾市永楽町4-21
0563-57-1292
☆よければお店に来てください。
名鉄西尾駅西へ徒歩5分 [地図
※ このページの情報を転載したい方は御相談ください。


総合案内所(1F) /器具であそぼー(7F)


ご意見ご感想はフレーバーコーヒー まで電子メールで。