top
Flavor coffee
「 T 」さんの焙煎機
総合案内所(1F) /焙煎理論(3F)
top

金沢の「T」さんに頼まれて焙煎機を改造することになりました
今回は強制排気でシロッコファンを取り付けることにしました
モーター部分に熱がかかりにくいように モーターとファン本体との間に隙間をあけておきました
焙煎機の改造で一番困るのはカバーとかがステンレスで丈夫なときと
リベットが使われていてバラせないときです
(今回がそのパターン)

cup

(写真・焙煎機正面)
cup

(写真・スプーン兼温度計アップ)
cup

(写真・ガスの配管アップ)

改造の目玉・・・

スピードコントローラーでファンの回転数を変えることが手切るのがこの焙煎機のウリです
それとファン自体が小さいのでカバーのちょうつがいにあまり負荷がかかりません
この焙煎機は軸受けのベアリングが外にあったので スプーンを差し込む部分はかさ上げして取り付けました
この焙煎機の場合・・・カバーが丈夫だったので直接微圧計などを取り付けました

cup

(写真・排気ダクト)
cup

(写真・排気ファンアップ)
cup

(写真・排気コントローラー)

改造のポイント
排気ダクトの給気口は、熱風が豆の部分を通りやすいように てっぺんに3ヶ所取り付けました
排気ファンに直接熱風が当たらないようにファンの位置は一番はじっこの部分にしました
せっかくだからスピードコントローラーも使いやすいように縦型におけるようにしました

cup

(写真・カバーをあけた状態)
cup

(写真・排気の給気口)

今回の一番重要な部分
ドラムとカバーの隙間を徹底的になくしました
これにより排気ダクトに吸い込まれる熱風はドラムの中を確実に通過するようになります
(この部分が焙煎機では一番重要)
あと・・・カバーのてっぺんに18mmの穴を3ヶ所開けて熱風を誘導しています

cup

(写真・焙煎機全体)
cup

(写真・排気・冷却装置)

新たに改造・・・

たまたま・・
焙煎機を使いすぎてシロッコファンが火を噴いたらしい・・・
(実際には単なる断線だった・・)
そこで・・・またまた改造することになりました
今回は、チャフ落とし機能付冷却装置も完備することにしました
この焙煎機は、ドラムに傾斜があるので煙突の接続部分が一番問題となります
そこで市販のパイプを煙突として使うことにしました

cup

(写真・煙突接続部分)
cup

(写真・取り外せるファン)

今回の改造の目玉・・・

今回はファンがはずしやすくできています
冷却装置部分で水を使うので洗うときにファンがはずせたほうが使いやすいと考えたのです
冷却と排気の切り替えダンパーによって煙突の側か冷却器かを決めています


制作/フレーバーコーヒー
愛知県西尾市永楽町4-21
0563-57-1292
☆よければお店に来てください。
名鉄西尾駅西へ徒歩5分 [地図
※ このページの情報を転載したい方は御相談ください。


総合案内所(1F) /焙煎理論(3F)


ご意見ご感想はフレーバーコーヒー まで電子メールで。