水だしコーヒーの器具をつくろう [総合案内所(1F) /ダッチコーヒー(6F)] |
準備する品々 ペットボトル、コーヒーサーバー、きゅうす ひもかガーゼか手ぬぐいか |
コーヒーの粉をしめらせます カリタのドリッパーに細かくひいた深煎りのコーヒーを入れて 普通の蒸らしの様にお湯をかけます。
本来は水で練って空気を抜く作業をするのですが、 |
コーヒーの粉の上に丸いロシをのせます しっかり蒸らした後(3~5分)の粉の上に丸いロシをのせておきます。 水出しコーヒーの場合は、一点に集中して 水が落ちるので水を分散させるためです。 |
等速滴下装置「まじめなポタ君」を作ります click! 簡単な作りでありながら高級なウォータードリッパーのように 最初から最後まで一定のスピードで水滴が落ちるスグレものです。 |
できあがり 一定量のコーヒーがでたらできあがり。 ウォータードリッパーは一度も温度変化にさらされていないので けっこう長持ちします。 ホットにしてもアイスにしてもOKです。 もともと深煎りのコーヒーを使った理由は 浅煎りだと嫌味がでておいしくないからです。 低い温度で抽出しても時間をかけると嫌味は溶け出すようです。 |
制作 フレーバーコーヒー 愛知県西尾市永楽町4-21 0563-57-1292 ☆よければお店に来てください。 名鉄西尾駅西へ徒歩5分 [地図] ※このページの情報を転載したい方は御相談ください。 |