top
Flavor coffee
膨張率計算法
総合案内所(1F) /焙煎理論(3F)
top


膨張率の計算法
コーヒーマニア用
趣味でコーヒーを焙煎している人の場合
必要なもの 適当な、メスシリンダー(コーヒー100gあたり250ccぐらい)、正確なはかり
  1. 自分の焙煎機の量が200gならば、最低500ccのメスシリンダーを用意します
  2. はかりで、生豆を決まった量をはかりますA(g)
  3. 生豆をメスシリンダーではかりますB(cc)
  4. 焙煎します
  5. いり豆の重さを量りますD(g)
  6. いり豆のメスシリンダーではかりますE(cc)
膨張率=いり豆・E(cc)/生豆・B(cc)
目減り=(1-(いり豆・D(g)/生豆・A(g)))*100%
趣味でコーヒーを焙煎している人は、メスシリンダーと 精度のたかいはかりがあればけっこう簡単にできます。 メスシリンダーにコーヒー豆をいれてはかりではかれば、 いっぺんに体積も重さもはかれて楽だと思います。 これを、データーとして残しておくと参考になります。

自家焙煎のお店の場合
焙煎の仕方をすこし変えたりしたとき,豆のはぜ方,目減り量,膨張率,生豆の比重などを チェックしておくとけっこう参考になります。 たとえば,火力が強い時の膨張率と目減り量の関係と 味の関係などデーターとして残しておくとよいと思います。

A...生豆1カップの重さ(適当な缶、すりきりいっぱいの重さ、 モルツの700mlのスチール缶など使いやすい)

一回はかれば、1袋(60kg)分は、同じ数字でok
B...いり豆1カップの重さ(Aで使った缶、すりきりいっぱいの重さ)
C...焙煎する生豆の重さ(kg)
D...焙煎後のいり豆の重さ(kg)

目減り=(1-Dkg/Ckg)*100%
膨張率=Akg*Dkg/Bkg*Ckg

これは、普通の計算の仕方です。これでは、データーをつくるのが、けっこう面倒です。
そこで、
当店の膨張率の計算式を紹介します
A...生豆1カップの重さ
C...焙煎する生豆の重さ
D...焙煎したいり豆の重さ
E...計量カップの重さ
F...受け缶から計量カップを持ち上げいり豆を計量カップすりきりいっぱいぬいた状態の重さ (D-E+B)

膨張率=A*D/(D-F-E)*C

松屋5人用セット 松屋5人用セット 松屋5人用セット

  1. 生豆を計量カップ1ぱいをはかりではかります....A
  2. 焙煎する生豆をはかりではかります....C
  3. 焙煎します
  4. 冷却器の取り出し口の受け缶の台にはかりをおきます
  5. はかりの上に受け缶をのせ、受け缶の中に計量カップをいれて風袋引き (容器をのせてはかりの目盛をゼロ)をしておきます (写真左)
  6. いり豆が冷えたら受け缶に豆を落とします
  7. 豆が落ちたときの重さ...D (写真中)
  8. 受け缶から計量カップとりだし、すりきりいっぱいだけ豆をとりだします....F (写真右)
  9. コンピューターに入力して計算させます

    計算例

    A...
    C...
    D...
    E...
    F...
    生豆1カップの重さ=640
    焙煎する生豆の重さ=3000
    焙煎したいり豆の重さ=2590
    計量カップの重さ=90
    受け缶から計量カップを持ち上げいり豆を計量カップすりきりいっぱいぬいた状態の重さ (D-E+B)=2130

    膨張率=A*D/(D-F-E)*C
    =640*2590/(2590-2130-90)*3000
    =1657600/1110000
    =約1.5

    目減り=(1-D/C)*100
    =(1-2590/3000)*100
    =(1-0.863)*100
    =13.7%
    ※ ブラジル豆を使用。


制作/フレーバーコーヒー
愛知県西尾市永楽町4-21
0563-57-1292
☆よければお店に来てください。
名鉄西尾駅西へ徒歩5分 [地図
※このページの情報を転載したい方は御相談ください。

総合案内所(1F) /焙煎理論(3F)


ご意見ご感想はフレーバーコーヒー まで電子メールで。