直火式エスプレッソはなぜ泡がでないか
エスプレッソ用のコーヒー豆(深いりの豆)は、
100gあたり250~500ccほどの炭酸ガスを持っています。
ドリップ式で最初にお湯をさしたときにコーヒーがふくらんでくるのは、
この焙煎時に吸着した炭酸ガスがはずれて泡としてででくるためです。
つまり、エスプレッソでも、ドリップでも同じコーヒーを使っているんだから
同じだけ泡がでなけれはおかしいということになります。
しかし、実際にコーヒーをだしてみるとあきらかに泡の量が少ないのです。
となると、泡がでたけれどすぐにきえたと考えるのが一番自然だと思います。
では、なぜ泡が、消えてしまったのでしょう。
それは、抽出液が高温すぎて泡が存在できないのではないでしょうか。
そこで、直火式のエスプレッソを改造して実験することにしました。
(写真・エスプレッソを普通につかっている)
|
|
|
エスプレッソのボイラー部分にバルブをつけてボイラー部分で蒸気ができるまでは、
バルブを開けておきます。
そして、蒸気が噴出すようになったら、バルブを閉めて抽出にはいるようにしました。
実際,蒸気が十分に噴出すようになってからバルブを閉めているのにもかかわらず。
すぐには、コーヒーがでできませんでした。
沸騰によって蒸気圧をあげるのには、思ったよりエネルギーが必要なようです。
そして、予想した通り泡の量は非常に少ないのです。
ただし、泡が高温のために消えているのではなくてすなおにででいないようなのです。
そこで、ボイラーにお湯を入れておいてバルブから、一気に空気を送り込んでみたのです。
そうしたら、きれいに泡がでました。
どうも温度よりもコーヒーの中を通過するスピードが問題のようです
(写真・バルブから空気入れで空気を送っている)
|
となると、コーヒー豆の炭酸ガスが消滅することは当然ありませんので泡としてでなければコーヒーが
でてくる前に気体の状態ででてくるんじゃあないかと考えました。
バルブを閉めてからコーヒーが出てくるまでけっこう時間がありました。
そのときに、コーヒーの香りだけが先に香ってきたのです。
つまり、バルブを閉めてコーヒーがでてくるまでの間に気体が出てくれば、
直火式のエスプレッソでは、泡が出ない理由になるんじゃあないかと考えました
そこで今度は,直火式のエスプレッソの出口から、ホースをつないでどのぐらい気体がでてくるかを
実験してみました
(写真右・実験装置)
|
|