top
Flavor coffee
12月のおきらく日記
もどる
top
今週のフレーバー
(水) いつから改造をするか・・・・
(木) 仕事が終わってからのマーキング
(金) 仕事が終わってからの穴あけ・・
(土) 「S」さんがお休みだったので・・・
(日) 父の一周忌・・・
(月) 「半直火式焙煎・・始まる」
(火) クリスマスイブに一年を考える
12月18日(水)--いつから改造をするか・・・・
熱風式の焙煎機の欠点はわかりました。
そして・・・直火式の弱点も・・・
となると・・・どちらの方式のいいとこ取り焙煎機ができるはずです。
それも・・・けっこう簡単に・・・
問題は・・・それをいつやるかということです。
この暮れの忙しいときにそんなめんどくさい改造をやるべきか・・・
非常に考えちゃいます。
・・・・ただアイデアがでてきちゃうと・・・・やっちゃうんですねぇ・・・
(どれだけ忙しくてもやっちゃうのがぼくの悪い癖・・・)
・・・とりあえず、穴あけ用のドリルをかってきました・・
充電式のドリルは何台もあるんですが100Vのドリルがなかったのでちょうどよかった・・・
(「S」さんはあきれていた・・・ただおどろかなかったです・・・)
ちなみに・・今回のハンドドリルは・・・
ぼくの使っているボール盤の2倍の値段でした・・・・
ドリルが高いのボール盤が安いのか・・・・
・・・とにかく・・・がんばろーーーーっと!

12月19日(木)--仕事が終わってからのマーキング
仕事が終わってから・・・・
新品のシリンダーにマーキングしなければなりません・・
これが大変・・・
約800個の穴の位置をできるだけ正確にマーキングしてポンチで打っておかなければなりません・・・
これをしっかりやっておかねばせっかく買ってきたドリルが役に立ちません・・
はっきりいうと・・・やる作業はめちゃめちゃ簡単です。
ただ・・・・飽きる・・・
めちゃめちゃ単調な作業なんです。
これこそ・・・修行です。
あまりにもよそ事を考えちゃうと間違えちゃうし・・・
かといって・・・一生懸命にやりすぎると続かない・・・
最終的に悟りました・・・
「テキトー」これが、ぼくのみつけた極意です。
(あまり・・・役にたたなさそうだなぁ・・・)
ちなみに・・・終わったのは夜中の3時すぎでした・・・

12月20日(金)--仕事が終わってからの穴あけ・・
今日は・・・きのうよりも大変な穴あけ作業です・・・
焙煎機のシリンダーを置く台もつくったし・・・・準備は万全です。
作業は非常に単純・・・切削油をつけておいて3.2ミリのキリで穴あけ・・・
そして・・・全部穴があいたら・・・4ミリのキリで仕上げる
たった・・それだけ・・簡単です。
誰でもできます。
問題は・・・たったひとつ・・数だけです。
仕上げまでいれると1600回もドリルで穴あけ作業・・・
気がとおくなりそうです。
それでも・・・ぼくは大丈夫
ぼくは、極意をつかみましたから・・・・
「テキトー」という極意を・・・(ちょっと、お気に入り・・)
きょうもきょうとて・・・終わったのは夜中の3時すぎでした・・・

12月21日(土)--「S」さんがお休みだったので・・・
きょうは・・・「S」さんがお休みです。
つまり・・・お目付役がいない・・・
そして、外は雨・・・・・
(雨が降ると店がヒマになる・・・)
売る豆は・・バッチリ用意してある・・・
やるなら今だ!
てなわけで・・・仕事中に焙煎機のシリンダーに開けた穴のバリ取りをやりました。
はっきりいって・・・大変!
ヤスリを使ったり、バリをとるカッターを使ったり・・・・
ついでにルーターまで持ち出したり・・・
こりゃあ・・・・ムズカシイ・・・・
・・・なやみながら・・あーーでもない・こーーーでもないとやっていたら・・・
ひらめいちゃいましたねェ・・・・
あれだけ苦労していたバリ取りがたった30分で終わっちゃいました・・・・
まぁ・・・ここでやり方をかいてもいいんですが・・・
たぶん・・だーーーれも興味ないのでやめておきます。
そして・・・シリンダーの交換を30分ほどで終わらせて・・・・
シリンダーをバーナーで焼いたりくず豆を焼いたりして・・・いったんは終了!
またまた・・仕事が終わってから新しいシリンダーの試運転を・・・・
いゃあ・・・・楽しめそうです。
今回の焙煎方式は・・・
「半直火式・・・」
なんか・・・あんちょくな名前だなぁ・・・
だけど・・・・理論はけっこう自信作・・・
あとは・・・焙煎をこなして理論の裏づけをすればカンペキです。
それと・・・過熱水蒸気の特性をこの方式のほうが非常にいかしやすいのです。

12月22日(日)--父の一周忌・・・
いゃあ・・・早いもんです。
父が死んでもう一年になります。
今日は、みせを「T先生」にまかせておいて・・・・
でかけました。
(ぼくがいないときにミルがとまって大変だったらしい・・・)
ぼくは・・・店に出勤するときにジャンバーをきてきます。
土方の人が使うジャンバー・・・通称ドカジャンをきてお店にくるのです。
実は・・・父の形見のジャンバーなんです。
・・・といっても、別に深い意味があってきているんじゃあなく
ただ・・・
汚れても気にならないからだけなんですけどね
それでも・・・人一倍がんばれるのは父にいいところをみせたいからかもと思うときもあります。
まぁ・・どっちにして父にほめられるような仕事をしていきたいとちょっと真面目に思っちゃいました。
(すぐに・・・忘れるでしょうが・・・)
夜は夜で「I」のクリスマスパーティーに「T先生」といっちゃいました。
・・・・もちろん、タクシーで・・・・
なんか・・・忙しい一日でした・・・・

12月23日(月)--「半直火式焙煎・・始まる」
本格的に半直火式の焙煎を始めました・・・
最初は・・・・戸惑うでしょう
たぶん・・・・味も落ちると思う・・・
(ある程度・・完成した焙煎をやっていたわけですから・・・)
それでも・・・・やってみたいのです。
ぼくの考えたアイデアが正しいのか・・・そうでないのか・・・
自分で納得したいのです。
納得するまで実験したいのです・・・
そして・・・最高のコーヒーというものをつくってみたい・・・
それにしても・・・・ぼくってつくづくラッキーだと思う・・
なんだかんだいっても、好きな仕事で自由に実験ができて・・・
毎日が楽しい・・・
これで時間とお金があったら・・・最高でしょう・・・
まぁ・・・
そこまで望んだらばちが当たっちゃうでしょうが・・・
とにかく・・・大阪の「F」に行く前に特性がわかってよかった・・・
それにしても・・・出張がおおいなぁ・・・・このごろ・・

12月24日(火)--クリスマスイブに一年を考える
今年はどんな年だったか・・・・
もし、聞かれたとしたら・・・
すばらしい一年だったと答えるでしょう・・・
(景気自体は、あまりよくなかったんですけどね・・残念ながら・・!)
当然・・・いいことも良くないこともいろいろありました・・・
・・・・・・・・・・
ぼくは、いろいろなことがあったということが良かったと思います。
つまり、いろいろな経験ができたということなんです。
無難に一年を過ごさずにがんばったから成功や失敗・・・
いろいろな経験をさせてもらえたんだと感謝しています。
そして・・・・いろいろな人に出会えたし・・・・
最高の一年を過ごすことができました。
・・・・・
商売としては・・・
疑問も残りますが・・・
まぁ・・・楽しかったから・・良しとしよう・・・

次週の日記を読む

もどる