![]() |
6月のおきらく日記 [もどる] |
![]() |
今週のフレーバー (水) インターネット注文あります (木) うーん、どーしょう (金) せこいアイデア (土) トップページ選手権 (日) 元祖・フレーバーコーヒー (月) 発明家の血、燃える (火) 通販のアイデアを考えちゃった |
6月13日(水)--インターネット注文あります またまた発明の話。 (珈琲屋じゃあなかたっけ・・・・・いちおう) うちの店では、インターネットで注文をうけているんです。 そして、プリントアウトした紙が請求書となるんです。 (まぁここまでは、フツーですが・・・・) この出荷用の紙がなぜか、電子レンジの上にあってわかりにくい・・・ そのため、ぼくがせっかくプリントアウトした伝票を だーーーれもみつけてくれずに、 わざわざ今日は、インターネットの注文があるから・・・などと 毎回「S」さんにいっていたんです。 それでは、あまりにも情けない・・・・ そこで、「K」くんに 「インターネット注文あります」という 看板をつくってもらったんです。 この看板が、注文のあるときは普通にぶら下がっていて 注文のないときは磁石で上の棚にひっついてみえなくなるという スグレモノなのです。 ・・・・・だから、あしたこれを使いたいので注文ください。 (はやくこの看板を使いたいよーーー) |
6月14日(木)--うーん、どーしょう 冷蔵ショウケースのモーターがきました。 見積もりを頼んでいたんですが、あまり高くなかったので 電気屋さんが気を利かせて発注してくれていたのです。 たった1個のモーター(6600円) 現在冷却に使っている扇風機(3980円) とりあえず、モーターを受け取りましたが、なおすのがねぇ・・・ 現在調子よく動いているとわざわざ冷蔵庫をばらしてモーターの取り替えはねぇ・・・ てなわけでモーターは、ぼくの目の届かないようなところにこっそりとおいておくことにしました。 (人間壊れたときは、分解できるんですが動いているものはねぇ・・・・) だけと、1個のモーターよりも安い扇風機ってちょっとまちがっていませんかねぇ。 (やすいんだからいいですけど・・・) おーーい、扇風機。 おまえにはプライドはないのか・・・・ (だったら、おまえが高い扇風機を買ってやれよ・・・・たしかに!) |
6月15日(金)--せこいアイデア ぼくの得意技は、せこいアイデアです。 それも、めちゃめちゃせこいのが得意です。 それは、反則だろーーーというようなものも多くあります。 今回のプレゼント募集もそのせこいアイデアを使いました。 小泉首相を使うことによってプレゼントの応募を増やそうという、 なんたるせこいアイデア・・・・・ もうちょっと、コーヒー屋らしくコーヒーの話題で カウントを増やせよなぁ・・・ そんなことをいわれそうな気が・・・・ だけと、自分でせこいアイデアとわかっているだけいいとおもいませんか? いつか堂々とコーヒーに関するアイデアで人々をアッと驚かせてみせますから・・・ それまでぼくを、見捨てないでーーーーー (このへんが、めちゃめちゃせこい!) |
6月16日(土)--トップページ選手権 せこいアイデアをまたまた考えました。 うちの二階の住人「M」くんと、となりの「K」くんと、 うちのホームページに関することを話し合っていました。 (いわゆる、どーーーすればカウントがのばせるかですけどね・・・) そのなかで、トップページをいろいろつくって トップページ選手権をやったらというアイデアがでました。 これは、いけると思いました。 なんといってもひとりでつくっていると どーーーーしてもマンネリ化してきます。 そこで、他の人がトップページをつくったらどうなるかなんて けっこうぼくもみてみたいような気がするんです。 どんなトップページをみんながつくってくるか ひじょーーーーに楽しみです。 |
6月17日(日)--元祖・フレーバーコーヒー いつもの連中とホームページのことを話していて 二階の住人「M」くんが、ウラ・フレーバーコーヒーをつくったらと アイデアをだしました。 (「M」くんは、たまーーーーにいいことをいう) これはおもしろいと思いました。 つまり、センスの違う人たちが、自由にうちのホームページの内容で ホームページをつくる。 ぼくとしては、コーヒーに関する内容が変わらなければどんなデザインでも ぜーーんぜんへーきなんです。 じゃんじゃんウラ・フレーバーコーヒーができて いつのまにかおもて・フレーバーコーヒーの方が忘れさられてしまったら・・・・ そうしたら、このホームページの名前は、 「元祖・フレーバーコーヒー」 とでも、しちゃいますかねぇ・・・・ |
6月18日(月)--発明家の血、燃える 今日は、「I」くんと発明の試作品をつくっていました。 (仕事が終わってからですが・・・・) 何をつくっているかといいますと、キャリーカーなんです。 それも階段をスムーズにのぼることのできるすぐれものです。 最初は、特許のとり方を教えてあげるだけのつもりだったんですが せっかくだから企画の段階から特許をとる段階までを やってみようと考えたんです。 そして、試作品をつくって実際に階段をあがってみました。 これがけっこうあがれるんです。 試運転は大成功でした。 ちなみに、キャリーカーをひっぱって歩いたのは 「I」くんで、ぼくは他人のようにしていました。 (けっこう、はずかしがりやなんで・・・・・) |
6月19日(火)--通販のアイデアを考えちゃった 通販のアイデアを考えちゃいました。 (考えているときは自分でスゴイと思うんですけど・・・・) 今回は、お知らせメールに登録してもらっている人に少しでも メリットをつくろうというアイデアなんです。 昔、メリットとしてV.I.Pルームなるものをつくって お知らせメールに登録している人に対しての特典をつけていた 時期もありましたが・・・・・ 今回のアイデアは、完全なる割引などの特典をもうけようと思っています。 そのうち本格的に動きだしますので、そのときはよろしくお願いします。 (ぼくのアイデアはやるのもはやいけど、やめるのもはやいからなぁ・・・・・) |
[次週の日記を読む]