Flavor coffee
ダッチコーヒー
後半
メニューに戻る
********************

蒸らし終了後

氷を並べる

氷を詰めて完了
蒸らしが終わったら氷を準備します
まず、ボウルなどに水を張り氷をそこにいれます
その状態で氷をかき回しながら5分ほど氷を溶かします
これは、冷蔵庫から出した氷は-20度ぐらいあって、
そのままコーヒーにのせていくと氷同士がくっついてしまうのです
そうなると、均一にコーヒーの粉に水がドリップされなくて困るのです
その点、氷を0度まで戻してやっておけば絶対に氷同士がくっつくことはなく
とけると氷がバラけるようになって、コーヒーの粉全体に水が供給されることになるのです
氷が溶けたら出来上がり
コーヒーの出来上がった量で決めてもかまいません
それ以外の方法としては、でてくるコーヒーをスプーンですくって舐めてみてください
その味が、自分にとって嫌味がでてきたと思ったらやめてください
そして、そのコーヒーを好みの濃さに薄めたほうがよりきれいなコーヒーになります
一応、目安としては100gの粉で
300ccから400ccぐらいが妥当だと思いました
そのかわり、めちゃめちゃ濃いコーヒーなので
3倍ぐらいにのばして飲んだほうがいいと思います
それ以外としては、濃いコーヒーをアイスクリームにかけて食べるとけっこううまいです
番外編へつづく
メニューに戻る
********************
フレーバーコーヒー
愛知県西尾市永楽町4-21
0563-57-1292
☆よければお店に来てください。
名鉄西尾駅西へ徒歩5分