Flavor coffee
コーヒーができるまで
・生豆編
メニューに戻る
うちの店でどれだけのことをしてコーヒー豆が店頭に飾られるかを紹介しています
コーヒーの価格というのはこの手間が大きく左右しています
つまり・・・手間をかけなければ安く売ることができるし・・・
逆に手間をかければ高くなる・・・
このバランスが大切になります・・・・
ですから・・いろいろな珈琲屋さんで
コーヒーの名前や能書きを無視して飲み比べてください
そして・・・自分に一番あうコーヒーを探せばいいんです
まぁ・・・それがうちのコーヒーであれはそれに越したことはないですが・・・
それは・・・それとして・・・・
********************
生豆のほこりを落して電子選別機で腐って黒変している豆を取り除きます
コーヒー豆は、外国で収穫される農産物です
コーヒー屋は、自分たちでコーヒーを育てない以上仕入れたコーヒー豆の悪い豆を取り除く作業によって
のみ品質の向上ができるのです
一番手間のかかる選別をいかに、システム化していくかがコーヒー屋にとって大切になると思います
今までは、焙煎機があれば、自家焙煎としてやってこれましたが、
今からは消費者もそれだけではだまされなくなってきました
消費者が賢くなってくるとどのように焙煎しているかからどのようにコーヒーを選別しているかまで
興味を持つようになります。その時、コーヒー屋もコーヒーに対する取り組みが問われると思います
うちの店ではコストを下げるために選別機を活用しています
ちなみに、電子選別機というのは豆1つぶづつに光りをあてて反射の弱い豆(黒に近い豆)
を取り除きます
しかし、1回通すだけではきれいに取り除けないので生豆を循環させる装置を開発して使ってます
なんで、改良しなければまともに動かない機械が堂々と売られているのかちょっと疑問です
ちなみに・・・ホコリを落としてから焙煎すると煙くささを防ぐ効果があります
これは・・この細かいチリが焙煎機の隙間で燃えてでる煙がコーヒー豆につくためです
それが証拠に、焙煎機を毎回ブロアーなどて掃除してから焙煎すると煎りたてでも煙くささがでにくくなります
左側・・・良い豆
ちなみにこの豆はガテマラ。カケ豆、貝殻豆は選別機では良品と判断されてしまいます
選別機にとって一番得意なのは色の違いがおおきいことです
ですから、黒変した発酵豆はうまく取り除けます
右側・・・取り除かれた悪い豆
腐ったり、カビたりして黒変しています
残念ながら、ちょっと腐っていたりちょっとかびていたりというものまでは取り除くことができません
当然この段階では、未成熟な豆など色の薄い豆はとれていません
焙煎編につづく
メニューに戻る
********************
フレーバーコーヒー
愛知県西尾市永楽町4-21
0563-57-1292
☆よければお店に来てください。
名鉄西尾駅西へ徒歩5分