top
Flavor coffee
7月のおきらく日記
もどる
top
top
断熱カーテン
今週のフレーバー
(水) 断熱カーテンを使う・・・
(木) 断熱カーテンのおもりを考える・・
(金) 今日もいちにち・・さあ大変!
(土) いゃあ・・・ぜいたくだなぁ
(日) コーヒーはムズカシイ!
(月) コーヒーの濁りを精製する
(火) 白い粉の正体は・・・・
7月21日(水)--断熱カーテンを使う・・・
このごろは・・・昼間の焙煎をしないようにしていました・・・
はっきりいって・・・暑いからです・・・
しかし・・・アイスコーヒーが・・・ない
とにかく焙煎を昼間にしなければならない・・・
そこで・・・・
焙煎機の手前にあるロールカーテンの下にビニール袋をくっつけてみました・・
いままで焙煎中にロールカーテンを下ろすと断熱効果はあるんですが焙煎機がみえない欠点がありました・・・
ビニール袋を取り付けると断熱の効果もあるし焙煎機もみえる・・・
これは・・・非常にいいです・・・
バッチリです・・・
ただ・・・さすがに袋をはっつけているのはかっこ悪い・・・
そこで・・・テーブルクロス用のビニールを買ってきました・・・
そして・・・ロールカーテンに取り付けました・・・・
・・・・・・・・・
上がんねぇ・・・・
ビニールが重すぎてロールカーテンが巻き取らなくなってしまいました・・・
いゃあ・・やってみるといろいろとおこるもんですねぇ・・・
(・・・その後焙煎があるというのに・・・) ただ・・・この暑さの中・・頭を使っていなかったのに頭を使うことができました・・
どうも・・・頭を使うと暑さを忘れるようです・・
ちなみに・・・どうしたか・・・
ビニールの分の重さを打ち消すようにおもりを取り付けてバランスをとりました・・・
なんやかんやで・・・けっこう楽しかったです
その後・・夜中の3時まで焙煎をやってました・・・

7月22日(木)--断熱カーテンのおもりを考える・・
実は・・・昨日つくった断熱カーテンのおもりはちっちゃなペットボトルに金属ボールをいれたものだったんです・・
これでは、あまりにもかっこわるい・・・
そこで・・今日はそれ専用におもり用意することにしました・・・
断熱カーテンは焼く200gのおもりが必要になります・・
そこでまずおもりとして考えたのがケーキ材料のところに売っているおもり・・
(アルミのちっちゃなつぶ・・・)
このちっちゃなつぶで200gをつくるには体積が約120ccぐらい・・・
・・・となると・・・
容器の大きさは・・200cc程度のサイズてぶら下げることのできる構造ならばバッチリということ・・・
・・・・・・・
配達の途中でさかしてきちゃいましたねェ・・・・
はっきりいって・・配達が遅れ気味だったにもかかわらず・・・
探してきちゃいましたねぇ・・・
取り付けてみると・・・・
ばっちりですねぇ・・・
完璧ですねぇ・・・
ただ・・・・誰もほめてはくれんだろうなぁ・・・
だって・・単にプラスチックの容器がぶら下がっているだけだから・・・

7月23日(金)--今日もいちにち・・さあ大変!
きょうは・・「E」ちゃんがお休みで・・・
そんな日にかぎって豆がなく・・・・
またまたそんな日に限って遠く多治見から人がきて午前中は、コーヒーの話で終わっちゃって・・
コーヒーの選別はできずじまい・・・・
午後からこそがんばろうとおもったにもかかわらす・・・
「K」くんがちょっとした相談にきて・・・
またまた選別ができず・・・・・
店が終わってからかんばろうと思ったら・・・
「H」さんの所の焙煎機の試運転であることに気づき・・・
やっぱり選別ができず・・・・
結局・・・思ったように仕事ができない一日でした・・・
ただ・・「H」さんのところの焙煎機のグリスが固まってベアリングがまわらないときの対処の仕方がわかったことか収穫でした
とりあえず・・・毎日勉強になるって感じです・・・
ただ・・・・仕事にならないって感じも今日はあったりして・・・・

7月24日(土)--いゃあ・・・ぜいたくだなぁ
別に自慢ではありません・・・・
ただ・・・メロンを食べました・・・
北海道の「R」さんから先週いただいたものです・・・
先週だと・・
お祭りで人がいっぱいいたのでちょどよかったのですが・・・
食べごろではなかった・・・・
となると・・熟すまで待たねばならない・・・
それが今日だったのです・・・
それも・・ぼくと「S」くんと「S」さんの三人で・・・
いゃあ・・・ぜいたくですねぇ・・・
おっきいメロンを四等分にして食べるなんて・・・
メロンというと病人の食べ物みたいに感じますが・・・
やっぱり元気なときに食ったほうがいいです・・・
なんせ・・・・うまい!
ぼくが病気でもないのにメロンを送ってくださった「R」さんに感謝!感謝!
またコーヒーで判らんことがあったらいつでも遊びにきてください。
なんでも・・・教えちゃいますから・・・

7月25日(日)--コーヒーはムズカシイ!
氷だしコーヒーをやっています
まぁ・・・いわゆるダッチコーヒーってやつです・・・
たんに・・・
簡単なダッチコーヒーの装置をつくろうとやっただけだったのに・・・
いつのまにか、装置でなくでその抽出方法ででてくる成分がけっこう問題となっています・・・
抽出したコーヒーをあたためると・・・にごる・・・
こんな経験・・初めてなんです・・・
いゃあ・・・おもしろくなってきましたねぇ・・・
普通にコーヒーをたてたものを湯煎しても起こらない現象が・・・
氷だしコーヒーだと起こってしまう・・・・
では・・・本当の水だしコーヒーでは起こるのか・・・
これもやってみなけりゃあ・・・わかりませんねぇ・・・
やるしかありませんねぇ・・・
それよりも・・・
暑中見舞いをはやくやれよ・・・と天の声が・・・
とにかく・・・コーヒーはおもしろい!

7月26日(月)--コーヒーの濁りを精製する
氷だしコーヒーの濁りをじゃんじゃん精製してみました・・・
最初はコーヒーの色がついていて茶色だったにごり物質が・・・
だんだん白くなってきて・・・最後は真っ白なきれいな粉末になりました・・
アイスコーヒー用の豆とホット用の豆では同じ現象が起こるのか興味があったので・・・
今度は、メキシコを使って氷だしコーヒーをつくってみました・・・
今回は、最初の200ccと次の200ccでこの濁りの原因物質がどっちにはいっているのかを 調べてみたいと思いました・・・
結果・・・・
最初の200ccには、にごりの原因物質の存在が確認されました
ところが・・・・次の200ccではまったく濁りなんてできませんでした
つまり・・・前半の成分に濁る原因物質が含まれていることになります
ついでにいうと・・・メキシコでも濁りが生じたということは・・・
浅煎り・深煎り関係なく起こる現象であるということまではわかりました・・・
さて・・・どうなりますことやら・・・・

7月27日(火)--白い粉の正体は・・・・
お休みにもかかわらす・・・店にいます・・・
例の・・・・白い粉・・・・
どうやったら調べることができるか・・・
いろいろと試しています・・・・
試験管の中に白い粉を入れて熱してみました・・・
こげます・・・どうもカルシウムみたいなものではなさそうです
だた・・・普通の糖分のように強く色がついてこげることもありませんでした・・・
なぞは・・・深まるばかりです・・・
こんどは・・・白い粉に酸を混ぜてみました・・・・
簡単にとけました・・・
どうやらこの物質は酸に溶けるようです
ちなみに・・・・混ぜた酸はたまたま店にあった酢酸(単なる酢)です
クエン酸ぐらいだったら・・・味見ができたのに・・・・
今度はクエン酸を使って実験してみたいと思いました・・・

次週の日記を読む

もどる