top
Flavor coffee
10月のおきらく日記
もどる
top
今週のフレーバー
(水) コーヒーのオイルはペーパーで吸着されない?
(木) 「K」さんの焙煎機のために・・・
(金) 焙煎機改造の打ち合わせ
(土) スキャナーがくる
(日) 久しぶりの「I」です
(月) 焙煎機を掃除する
(火) 金属フィルターを買おう
10月2日(水)--コーヒーのオイルはペーパーで吸着されない?
フレーバー式カップテストをやっていてどーーーしても判らないことがあります。
よく・・・ペーパーフィルターは、コーヒーのオイル分を吸着するといわれています。
(ぼくも・・・そうかなぁと思っていた)
しかし、それではおかしいのです。
ぼくは、カップテストをしていて・・・あれっと思いました。
フレーバー式カップテストというのは、どっちかというと強制的にオイル分まで抽出させてしまうんです。
だから・・・最初からコーヒーが濁っているんです。
カフェインとクロロゲン酸の結合による濁りの場合は、温度低下によって起こるわけですから最初からの濁りは オイル分が強制的に溶け出したと考えるのが自然だと思います。
(当然コーヒーの微粉というのもありますが・・・)
問題は、このコーヒーをペーパーフィルターでこした場合なんです。
もし、ペーパーでオイル分が吸着されるとしたら・・・
当然、濁りが弱くなっているはずです。
ところが全然変わらない・・・・
(ただ、微粉がとれることによりざらつき感がきえて味がおとなしく感じた)
つまり・・・オイル分が吸着されているような気がしない・・・・
誰か教えてくれませんかねぇ・・・
ペーパーがコーヒーのオイル分を吸着しているという根拠を・・・・

10月3日(木)--「K」さんの焙煎機のために・・・
今日は、「K」さんの焙煎機のために過熱水蒸気を送り込む部分を つくりました。
いゃあ・・・我ながら新品の部品に平気であなを開けちゃうもんです。
(昔は、人の機械まではいじらなかったのになぁ・・・・)
さすがに、今回の改造はきれいに収まりそうです。
やっぱり、はじめてつくるものと違って蒸気の性質がわかっていますから・・・
そんなこんなでつくった部品は、あした「樹の香」さんの焙煎機につけてみるつもりです。
(「樹の香」さんの焙煎機は、「K」さんの焙煎機と同じタイプ)
予定よりめちゃめちゃはやく改造が済んじゃったのでついでに直しちゃいました。
松屋式真空抽出機「アポロコーヒー」を・・・・・
気圧の低い状態でドリップするのが特長の装置なんですが、すぐに気圧がもどってしまう・・・
つまり、どっかから空気が漏れてしまっているんです。
それを完全に直しちゃいました。
とりあえず・・・・
竹田さんに自慢したいですから・・・・
ぼくだって・・・・
ちょっとはコーヒーを研究しているだぞって・・・
ただ・・・残念ながらぼくと竹田さんではレベルが違うでしょうがね
なんか・・・
松屋の先代にコーヒーの抽出を教わったときのような感動が味わえそうな気がします。
(なんか・・・・久しぶりに、コーヒーでわくわくしちゃいます)

10月4日(金)--焙煎機改造の打ち合わせ
今日は、「樹の香」さんの焙煎機(富士ローヤル・5kg)を使って過熱水蒸気の配管を 打ち合わせました。
(どーーも、蒸気の噴出し口の部分はマルヤス工業がつくるんではないらしい・・・)
今回、蒸気噴出し口を担当する「N」さん・・・・
いいですねぇ・・・・
ぼくが説明することがちゃーーーんとわかってくれる。
ぼくのいったイメージをすぐに理解してくれる。
めちゃめちゃ話しが楽でした。
非常に楽しい打ち合わせでした。
そして、ぼくのつくったドレン部分をみてどこで苦労したかもちゃんとわかってくれたのがうれしかったです。
これだから・・・現場の人は好きです。
メモっていった図面は、ぼくが書いたものよりもいいかげんで寸法が必要な部分しかかかれていない・・・
ぼくがはかろうと思う部分を必ずはかる・・・・
いゃあ・・・・お見事でした。
ぼくも、ものづくりがやりたくなりました・・・・
(・・・中途半端なコーヒー屋で、すいません!)

10月5日(土)--スキャナーがくる
実は・・・・スキャナーがきたんです。
ご近所の「K」くんにプリンターをあげてスキャナーに変わった・・・
いままで、佐川急便の送り状をプリントするのに2台のプリンターがあったほうが楽かなぁと思ったんですが・・・
あまり役に立たなかった・・・
てなわけで、プリンターを片付けたスペースにスキャナーがきたというわけです。
ところが・・・・
ドライバーの入れ方がわからない・・・・
我ながら・・・びっくりしました。
いままで、みんなにすべてを頼っていたためそんな初歩的なことも知らなかったんです。
(いゃあ・・・それでホームページをつくっているんだから・・笑っちゃいます)
さて・・・ここで問題です。
一生懸命、マニュアルをみてがんばるか・・・
それとも隣の「K」ちゃんに頼むか・・・・
(普通に考えれば・・・マニュアルを読んでがんばるべきでしょう・・・)
結局、ぼくの結論
まぁ・・・ここまで勉強しなくてきたんだから・・・
できるところまで人を頼りましょう・・・
ということで・・・・「K」ちゃんに頼むことにして他のことをがんばることにしました。
(うーーーん。やる気があるんだか・・ないんだか・・・・)

10月6日(日)--久しぶりの「I」です
久しぶりにジャズクラブ「I」にいきました。
酒と音楽を楽しみながら、ウトウトする・・・
いゃあ・・・極楽!極楽!
そんでもって・・車は運転しなくっていい・・・
(「M」くんという、酒の飲めないかわいそーな人が運転担当だったりする)
もう・・・・カンペキ贅沢です。
ぼくは、ぜんぜん音楽に詳しくないんですけどひとつわかることがあります。
酒をのんでウトウトできる音楽とそうでない音楽があるということ・・・
そして、ウトウトできる音楽のほうが悪酔いしないという事実・・・
今回のライブは、良かったです。
カンペキによかったです。
気持ちよく酔えて気持ちよくウトウト・・・
久しぶりに音楽に浸かったなぁ・・・
そういえば・・・なんていうバンドだったっけ・・・
(ぼくの音楽レベルなんてこんなもんです・・だめじゃん!)

10月7日(月)--焙煎機を掃除する
こんどの日曜日に・・・・人がくる
それも・・・
コーヒーに詳しいひとたちが・・・
焙煎機の掃除か行き届いているかどうか・・・・
チェックされるとまずいので・・・
掃除をしちゃいました。
それも、念入りに・・・・
きれいになった焙煎機・・・気持ちいいですねぇ
(これで・・・誰にみせても恥ずかしくない)
なぜ、焙煎機の掃除にこだわったか・・・
実は、どんなに偉そうに焙煎を語っても焙煎機をみればその人の焙煎の程度って すぐわかっちゃうんです。
(・・・・とりあえず、ぼくはわかります)
もっというと・・・腕までわかります。
ついでにいうと、焙煎を語っている文章でもある程度・・・腕はわかります。
そして、コーヒー豆が長持ちするかどうかもわかったりします。
ただ・・・
このへんを暴露すると・・・
おこられそうなので・・・
やめますが・・・
(けっこう、小心者なんで・・・・・)

10月8日(火)--金属フィルターを買おう
スキャナーの使い方・・・
マスターしましたねぇ・・・
カンペキですねぇ・・・
これで・・・むかしとった実用新案の明細書をホームページで公開することができます。
ぼくは、10年以上前ですがハリオールやカートリッジコーヒーを研究していました。
その集大成としてサンドイッチ抽出器というものを開発しました。
(結局・・・売れませんでしたが・・・)
だから・・・ソロフィルターだとか金属フィルターの欠点やなんかもけっこう知っているつもりです。
ですから・・・あの手の器具を買ってどうしたらコーヒーがおいしくはいるか・・・
そして、どうしておいしくはいらないかを実験で説明したいと思います。
それをやれば・・・
サンドイッチ抽出器自体も説明できて、あの器具も浮かばれるでしょう・・・
それにしても・・・
あの当時馬鹿にされた器具がなんで復活してきたんでしょうかねぇ・・・・
やっぱり、アメリカの商売のうまさにちょっと脱帽です。
(本物の抽出を知るとあのいんちきさが判ると思うのですが・・・・)

次週の日記を読む

もどる