フレーバーコーヒー (Flavor coffee)

2010年5月の日記

もどる


top
アポロくん・ミニ・2杯用

5月12日(水)--検査の日
喫茶店営業許可・・・・
うちの店では持っているんです。

そして・・・
5年に一回の更新の年です。

うちの店は・・
食中毒にも気をつけているし・・・
手洗いの設置もしっかりやっているし・・・・
カンペキなはず・・・・

しかし・・・
噂によるとけっこう厳しいらしい・・・
ぼくてきにはめちゃめちゃキンチョーです。

消毒用石鹸もはいっているし・・・
手洗いもお客さん用も店用の手洗いもしっかりと使えるし・・・

ドキドキしながら保健所の検査を待ちました・・・

そして・・・
検査の結果・・・

無事・・・・OKでした。

ほんとうに・・・肩の荷が下りた感じです。

5月13日(木)--トコヤへGo!
火曜日・・・
焙煎機をつくっていて定規の目盛を読むときに・・・
イラっとして・・・トコヤへいく決意をしました。
毎度のパターンです。

髪の毛が目にかかると・・・
めちゃめちゃストレスを感じるのです。
そして・・・トコヤへ行く決意をする。

以前はトコヤへ行く前に帽子をかぶるというパターンがあったんですが・・・
このごろはその部分を飛び越してトコヤへ行くようになりました。

ずーーーーーーーっと同じパターンでトコヤへ行っている・・・

たぶん・・・
物をつくらなくなったらトコヤの回数が減るだろうと思ったりします。

5月14日(金)--ツイッターのオフ会です。
はじめて・・・
オフ会なるものに出かけました。
商店街の人たちは知っています。

しかし、知らない人もけっこういるのです。

たぶん・・・
ツイッターだけで来る人はけっこう勇気いるんだろうなぁと思いました。

だけど・・・
今回のオフ会で多くの人と知り合いになれたし・・・
なんどかオフ会を繰り返せば・・・

本当の意味の西尾の仲間ができると思います。
年齢や性別、仕事も全然違う人たちの集まり・・・

そんな人たちとざっくばらんに話ができれはこれは本当に素晴らしいことになる気がします。

5月15日(土)--豆を混ぜるということ
*1274581794*[抽出]
ブレンドというのは珈琲を混ぜて作ります。
当然・・・豆の段階で混ぜて抽出するわけです。
豆を混ぜて珈琲をたてると豆同士が干渉し合って
コーヒーの抽出される成分が変わってくるのです。

では・・・
ブレンドを混ぜなくて珈琲をたてるとどうなるのか・・・

つまり・・・
「A」と「B」の豆を層状にして抽出する・・・
お湯は上にある「A」の豆を通過した後に「B」の豆を通ります。
つまり・・・成分「A」がとけた水溶液で「B」を溶かす感じになります。

実際に完全に混ぜたものと「A」「B」のパターンのものと「B」「A」のパターンの
3種類のコーヒーをたててみたんです。

結果・・・・
完全に混ぜたものと他のコーヒーは明らかに違います。

しかし・・・
問題は「A」「B」と「B」「A」の違いです。
これが・・・思ったよりも大きな違いとして現れないのです。

これをどのように説明するか・・・・
もう少し時間がかかりそうです。

5月16日(日)--高砂ライブ
20年以上前から知っている「Y」くんが・・・
高砂ライブにでるらしい・・・・

ぼくが最初に会った時も彼は音楽をやっていた・・

そして・・・
いまだに音楽をやっている・・・

ちょっと冷やかしのつもりでみにいった・・・
昔と比べるとお客さんに対する気配りが感じられる
それと・・・歌もギターもうまくなったと思った・・・
(ただ・・・もう少し自己主張はしていいかなぁと思った)

とりあえず・・・・
大きな音に身をゆだねるのもたまにはいいと思った。

[f:id:flavorcoffee:20100516112025j:image]

5月17日(月)--ビデオ編集・・・
オフ会のビデオ編集をやっています。
慣れている人ならば・・・
ちゃちゃっと出来ちゃうんでしょうが・・・

初心者なもんで・・・
こんなもんでしょう・・・

そして・・・
編集していてわかったこと・・・
うちのデジカメで動画をとる場合・・・

カットごとに止める必要がある・・・
特にズームを使うときには必ず止める。
(ズームのモーター音が大きいもんで・・・)

実際に使ってみてノウハウを作り上げねばいかんです。

ぶんか新聞に動画を使うには・・・
ある程度動画を理解しておかねばならないですから・・・

5月18日(火)--今日の焙煎機
[f:id:flavorcoffee:20100519012936j:image]

焙煎機の冷却器の製作にはいりました。
焙煎機のほうは目処が立って冷却箱だとかどっちかというと地味な作業が多くなります。
まぁ・・・あと2回ぐらい作業を進めれば出来上がると思います。

「K」さん・・・・
なんとか形になってきましたらか・・・
楽しみに待っていてください。

今回の冷却器は通常よりも高さをつくりました。
これは冷却ファンを横につけて冷却箱のサイズを大きく取る設計にしたかったからです

そして・・・
通常は冷却箱には30φの穴が1つなんですが今回は2つ開けるつもりです。
それによって冷却効率を上げることが狙いとなっています。

次週の日記を読む

もどる