フレーバーコーヒー (Flavor coffee)

2009年9月の日記

もどる


top
アポロくん・ミニ・2杯用

9月23日(水)--「S家」で飲んだ後に・・・
*1253726689*あんまりかわりませんが
とりあえず画像を載せておきます。
ちなみに・・・煙突にハンドルがつきました。
f:id:flavorcoffee:20090924022425j:image

「S」くんと「S家」で飲んで・・・
・・・ちょっと飲みすぎ・・・
すごく・・食べすぎ・・・

店に戻ってきて・・・
「A」さんにいろいろと話を聞いて・・・
(けっこう・・・かわいそーな感じでした・・・)

いゃあ・・・
びみょーにぐちを聞きながら酔いをさます・・・

そして・・・酔いがさめたところで・・・
家に帰りました。

9月24日(木)--西尾ぶんか新聞の会議
仕事が終わって・・・
「S」くんと「T」ちゃんとぼくでのぶんか新聞のデザイン会議です。
・・・・・といっても大半は雑談に近いわけで・・・
「S」くんが「T」ちゃんに画像の寸法とか
こまかいことを打ち合わせ・・・

ぼくはやることがないので・・・・
黒糖梅酒をだらだら飲んでいただけだったりする・・・
(黒糖梅酒は「T」ちゃん用にわざわざ用意していた・・・)

結局・・・
デザイン会議といっても・・・
「T」ちゃんにお願いするために飲み会を開いたみたいな感じ・・・です。

求む!「T」ちゃん用の梅酒・・・・
(こうやって書いておくと・・・だれか差し入れて持ってきてくれたりするもんで・・・)

*1253811540*今日のばいせんき
とりあえず今日はここまで
f:id:flavorcoffee:20090925015754j:image
f:id:flavorcoffee:20090925015823j:image

焙煎機の横にある箱がチャフ落とし機能付きの排気装置兼冷却装置の部分です。
(まだファンも付いていないしシャッターもない状態ですが・・・)

ここからはシャッター部分やファンを取り付けるように細工し始めます。

あと・・・焙煎機のほうではバーナーの下に灰箱もつけようと思っています。

今回は・・・自分が持っているすべてのアイデアをつぎ込もうと思います・・・

9月25日(金)--会議が多いなぁ・・・
*1253865210*[焙煎]・やわらかい排気
焙煎で・・・かたい排気とやわらかい排気の違いについて考えています。
当然・・・釜の中を流れる空気の量は同じです。
その時に釜の中の空気を抜くときに掃除機で空気を抜くか・・・
換気扇で空気を抜くかなのです。

広い断面積で緩い負圧で空気を引っ張るか・・・
狭い断面積できつい負圧で空気を引っ張るか・・・

結局・・・どちらも空気の流れる量は同じなんです。
しかし・・・煙を抜くと考えたときには少し違いがでる気がするのです。

その部分をどのように証明すか・・・・
実験でみせることができるか・・・

この研究はまだまだ始まったばかりです。

*1253888660*[イベント]
[f:id:flavorcoffee:20090925230828j:image]

・10月9日から10月12日
・中善画廊

9月26日(土)--シャッター部分
*1253984011*今日のばいせんき
なんとか形ができてきました。

f:id:flavorcoffee:20090927015029j:image
f:id:flavorcoffee:20090927015058j:image
f:id:flavorcoffee:20090927015129j:image

一番めんどくさい部分・・・
排気のシャッター部分を作りました。
この部分が終わると・・・あとはたいしたことはありません。

ここからは地味に作っていくことになります。

このシャッター部分も干渉させない構造が分解するときなどには結構役立つと思います。

今回の焙煎機は・・・
干渉させない構造にすることを第一に考えて作っています。

干渉しないということは支えあうことができないので
一つ一つの部品は丈夫なものにしなければなりません。

しかし・・・
干渉しない構造では・・・
新しい改造を施すときに簡単に作りかえることができることが
メリットとなります。

9月27日(日)--まじめに仕事
今日は・・・
まじめにハンドピック三昧でした・・・
(「N」さんがお休みだったんで・・・)

たまにハンドピック・・・新鮮です。
(なんだかんだで・・他の人が頑張ってくれていたんで・・・)

一日ずーーーっと接客をしてみて・・・・
思ったこと・・

コーヒー屋は・・・
製造業よりもサービス業であること・・・

お客さんとの雑談の中から焙煎のアイデアは生まれると感じました。
何気ないひとこと・・・
ここに焙煎のヒントが隠されているのです。

たまには・・・
ひとりでお店番もいいもんですねぇ・・・

9月28日(月)--改造する気満々・・・
焙煎室の掃除を7時30分よりスタート
8時には掃除が終了・・・

これで・・・
焙煎機の改造ができます。

・・・が、「K」さんからとどいた梅酒を飲んじゃって・・・
テレビをだらだらみたりして過ごしちゃいました。

やっぱり・・・
作業するときはお酒よりもコーヒーです。

9月29日(火)--冷却箱
*1254241237*今日のばいせんき
冷却箱と冷却ファンの配線と灰箱が追加されました。

f:id:flavorcoffee:20090930011901j:image
f:id:flavorcoffee:20090930011940j:image
f:id:flavorcoffee:20090930012004j:image

冷却箱をつくりました。
この部分はほとんどが現物合わせで作ることになります。
現物合わせのポイントは、曲げなどによってどれだけの寸法が変わるかを予測すること・・
そして・・・予測できない場合はとにかくはかること

曲げを行った後にはかって、寸法の誤差を極力減らすこと・・・
なんか当たり前のことをしないと・・・結構ひどい目にあうものです。

曲げた後のアルミ板をほんのちょっと寸法を縮めるのに結構役立つのが・・・
喰切という道具・・・

これを覚えただけで今日は良かったです。

配線に関してはご近所の「K」さんのアイデアを採用しました。
ただ問題だったのが・・・あると思った圧着端子がなかったこと・・・

仕方がないのではんだ付けしてそのあとに他の圧着端子でごまかしておきました。
(ビニールテープで巻いておくのもちょっとカッコ悪いもんで・・・)

次週の日記を読む

もどる