Flavor coffee
2月のおきらく日記
[
もどる
]
今週のフレーバー
(水) 湯沸機でハマッテしまった・・
(木) さすがに早く帰る
(金) フットスイッチを改造するはめに・・
(土) 今度は、石焼コーヒーを
(日) 今日は大忙し・仕事以外ですが・・
(月) 「M工業」の試作機登場
(火) 湿度計のデーターを分析中
2月6日(水)--湯沸機でハマッテしまった・・
普通に仕事をして、今日は湯沸機にフットスイッチを取り付ける予定でした。
いつもの掃除もはやめにやって、湯沸機の周りの棚なんかをとりはずしました。
これでカバーをとりはずすことができそうです。
こんな機械は、単にON-OFFスイッチがついているだけだから そこにフットスイッチをちょこっとつければ大丈夫・・・なはずでした。
ところが・・・・カバーをはずしたら単純なはずのスイッチが違ったんです。
なんと4回路を制御していたんです。
(A接点が2個とB接点が2個・・2個のリミットスイッチが使われていた)
・・・・ということは
せーーーんぜん、簡単に改造なんてできない・・・
フットスイッチを使うためには今のスイッチがやっていることをリレーに置き換えてやる必要がある・・・
それが判明したのが夜の11時・・・
このままなかったことにするか、徹夜を久しぶりにやるか・・・
わざわざ、棚をはずしたり面倒な作業をやったことをムダにするか・・・
えーーーい。やっちゃえ・・・
めちゃめちゃ不安定な状態ではんだ付けや穴あけ作業・・・
最終的に作業が終わったのは・・・明け方の4時半
やれやれ・・・
こんなはずじゃあなかったのに・・・・
だけど、フットスイッチは楽です。
本当に・・・
負け惜しみじゃあないよ・・
2月7日(木)--さすがに早く帰る
きのうの徹夜がこたえました。
眠いです。
今日は、配達から帰ってきたぐらいからやりたくないモードに突入しました。
7時を過ぎたころから、過熱水蒸気発生装置の水タンクをいっぱいにして 明日の準備をしたり、サイクロンの中にたまっているチャフをとりのぞいたり・・・
そして・・・・8時になったらすぐにお店を閉めちゃって・・・
なんと8時半には、家路についていました。
いゃあ・・・・やればできるもんですねぇ・・・
そして、家に戻って唯一みているドラマ 「恋のチカラ」をみて今日中に寝ました。
めでたし。めでたし・・・・
とりあえず・・・・
睡眠は大切です。
ちなみに、今回のドラマでは矢田亜希子さんがちょっとお気に入り・・・・
でしゃばらない女の子をかわいく演じています。
それにしても、今回のドラマは仕事の部分のリアリティーはないけど 日常生活のリアリティーはあるなぁ・・・・
やっぱり脚本をかく人が、女の人だと女の子の日常を描くのがうまいなぁと思っちゃいました。
(矢田亜希子さんは、演じているだけかもしれないけど・・・やっぱりかわいい!)
2月8日(金)--フットスイッチを改造するはめに・・
流し台の下につけたフットスイッチが・・・・調子悪い
ひっかかるんです。
つまり、関係ないときにフットスイッチにつまづいて動いちゃうんです。
最初は慣れるかなぁ・・・と思ったんですが・・・
慣れない・・・
慣れないどころか・・・腹立たしい。
てなわけで・・・・
流し台を切っちゃいました・・・
(今回は徹夜ってことはなかったですが・・・)
とりあえず流し台の内側に約10cm切り込んでフットスイッチをとりつけました。
はっきりいって、つまづくことはなくなりました。
非常に快適です。
やっぱりどんなアイデアでも熟成期間が必要だと思いました。
うーーん。
ぼくは、発明家があっているのか・・・・
それとも・・・コーヒー屋があっいてるのか・・・・
とりあえず、好きなことをやれているんだが良しとしよう・・
2月9日(土)--今度は、石焼コーヒーを
「U寺」の和尚さんと話していて、どうやったら簡単に自家焙煎できるかという話題になりました。
どうも、コーヒーというものを作法のようにやってみたいらしい・・・・のです。
となると、機械で焙煎するんじゃあいけません・・・
そこで、ぼくが考えたのは石焼コーヒーなんです。
つまり、土鍋に石をいれて熱しておきそこに珈琲豆をいれてかき混ぜれば けっこうゆっくりかき回しても全体的に熱がいくんじゃあないかと思ったんです。
これは、けっこう和尚さんも乗り気になってわざわざ石も持ってきてくれました。
(那智黒という・・・けっこういい石)
あと・・・この石とコーヒーを分けるふるいを用意しなくては・・・
・・・と考えていたら、和尚さんが餅網を使ったらというアイデアをだしてくれました。
これでカンペキです。
あすの日曜日に全部の装置を作って実験をやろうということに話は進みました。
さて、どうなりますことやら・・・・
2月10日(日)--今日は大忙し・仕事以外ですが・・
朝から大忙しです。
何で忙しかったかというと新しいメカをふたつつくる予定だからなのです。
ひとつは、ちょっと仕事っぽい過熱水蒸気を使った煙突クリーニングシステムの実験装置 そして、もうひとつは石焼コーヒー用のふるいをつくらなくてはならないのです。
煙突の方は、明日「M工業」の溝田さんが試作機を持ってくるのでそれに取り付ける部分を みせておこうと思って今日中にやらなきゃあと思っているんです。
(いゃあ・・・ながくかかったなぁ)
石焼コーヒーのほうは、店が閉まった跡「U寺」の和尚さんと実際に焙煎してみようという話になっているので これも仕上げておかなければならないのです。
・・・となると、あたりまえのように営業時間中にボール盤が動くことになります。
(誰も驚きませんがね)
そして、何とか仕事中にすべての改造が終わったころに和尚さんがお酒をもって登場しました。
実際に、焙煎してみるとこれがけっこう面白いのです。
めちゃめちゃ早くかき回さなくても煎りムラにならないのです。
2回焙煎した時点で何とかなりこうな気配を感じました。
そして、3回目を焙煎しようとしたら・・・・
事件がおこりました。
ご近所の和食屋さんの大将がのぞきにきたんです。
そして、話の中で日本酒を持ってきたこと話しちゃったもんだから大変・・・
そこからは、焙煎どころじゃあ全然なくて・・・・
酒盛りのスタートになってしまいました。
まぁ・・・・実験はうまくいったからよしとしよう・・・とりあえず
2月11日(月)--「M工業」の試作機登場
今日予定していた「M工業」の過熱水蒸気発生装置の試験機がきました。
溝田さんの苦労がけっこう伝わってきました。
なんといっても、いかに安く仕上げるかで苦労しているようなんです。
(商品化にはあたりまえのことなんですが・・・・・)
さて・・・
実際に試運転をやった感じですが・・・・
ぼくが現在使っている過熱水蒸気発生装置よりもさすがにいいと思います。
特に、蒸気のON-OFFが確実にできることと蒸気の量がぼくのつくった機械よりもおおくだせるのです。
ただし、まだ制御回路もないしヒーターの温度調節部分がちょっと試作品だなぁという感じでした。
実際に湿度計で、測定した数値もいい感じでした。
この試作機がきたら・・・・
うち独自の制御盤を開発してもっともっとおもしろい結果をだすのに・・・・
残念ながら、今回の試作機は実験が終わったら、また「M工業」に帰っていきました。
問題がまったくないとは思いませんが、使えそうなものになってきたと思います。
たまたま大学生の「S」くんも、通販のプログラムのことできていて試運転の豆をお土産で持っていきました。
「S」くん、あなたは世界でたった数人しか飲んだことのない貴重な豆を持っていったんだから・・・
早く通販システムを完成させるように・・・
がんばってね。
それから・・・・
おでんパーティーには出席するように・・・・
2月12日(火)--湿度計のデーターを分析中
焙煎時の湿度の推移を記録しているんですが・・・
そのデーターをじっくりと分析することにしました。
(まぁ・・・休みで暇ですから・・・)
この湿度のグラフにはぼくの知らない焙煎のルールが隠れているはずなんです。
ただ、ぼくはそれに気づいていない・・・
焙煎の前半の水抜きのルールはわかってきましたが・・・
残念ながら、後半の目減りのルールがどうしてもわからない・・・
このへんがわかっちゃえば、もっとコーヒーが理解できるんだけどなぁ・・・
せっかく高い機械を貸してもらっているんだからこの答えをみつけてみたいなぁ・・・
(ちなみにぼくが実験で使っている湿度計は月に10万ぐらいするらしい・・・)
とりあえず、わかってきたのは水の抜けるタイミングと グラフの山には相関関係があるということぐらいかなぁ・・
それでも・・・
この2月中には、答えをみつけるつもりです。
なんといっても「M工業」に申し訳ないですから・・・・
ちなみに、ちょっとした仮説まではみつけたんですけどね。
・・・・正しいかどうかを調べなくっちゃあ発表できませんから・・・
[
次週の日記を読む
]
[
もどる
]