フレーバーコーヒー (Flavor coffee)

2011年11月の日記

もどる


top
アポロくん・ミニ・2杯用

11月9日(水)--写真が笑う
知り合いの「T」くんをゲストに迎えて・・
ユーストリームをやりました・・・

毎度のことですが・・・ほとんど打ち合わせがない・・・
そんな状態でもなんとか番組になっちゃうんですよねぇ・・・

特に今回の後半の話はけっこうためになりました・・・
ユーチューブには編集して後半の話ものせようと思います。

毎回やってて勉強になるなぁと思います。

[http://www.youtube.com/watch?v=S3SU0hwVBvk:movie]

11月10日(木)--聞くことは学ぶこと
きのう・・
「T」くんをゲストに迎えてユーストをやりました。
そして・・・聞くことの大切さを感じました。
もっというと・・・聞き出すことの大切さを学びました。
いろいろな人たちは・・いろいろな人生を生きてきました・・

当然ですが・・・
ぼくなんかが知らない人生をそれぞれ歩んで来たわけです。
相手が若かろうがそんなことは問題ではないのです・・
その人生をいかにすれば聞き出すことができるか・・
それって相手からぼくがどれだけ信頼されるかだと思うのです・・

人からいろいろと聞き出すって・・・
けっこう難しいことです。

だけど・・・いい勉強になります。

11月11日(金)--アイデアは絞り出すもの
アイデアって涌きあがってくるものだろうか・・・
それとも絞り出すものだろうか・・・

じつは・・・調子が良ければ湧いてくる気がする・・
ただ・・・湧いてくるのを待っていてはだめで・・・
絞り出す努力をしておくことにより・・・
湧いてくるようになる・・

つまり・・・
アイデアを絞り出す努力は・・・
湧いてくるようになるための呼び水のようなもんである・・

11月12日(土)--戦略と戦術
たぶん・・・
戦略ってこんな感じやろうというざっくりしたもんで・・
戦術ってこれをやるときの・・・
こまごましたテクニックのようなもんだと思う・・
じゃあどちらが大切か・・・

これは間違いなく戦略である・・
戦術に関していろいろとプロが存在する・・・
その人たちにお願いすることも可能である。
戦略に関しては自分で決めなければならない・・・

その戦略が正しいか・・・・
それは・・・正しくするまでやれば必ず正しいのである・・・

11月13日(日)--色について考える
パーベキューで・・・
パーコレーターを使った人が・・・
お湯が沸きにくくて驚いたといっていた。
パーコレーターはアルミ製で・・・熱伝導はいい・・
しかし・・・炭のような熱線を出すもんに関しては弱い・・
なんせ・・・反射してしまうから・・・
その場合は・・・
アルミにすすをつけるかなどの工夫が必要である・・

これって焙煎のときにもおこることかもしれない・・・
炭火焙煎・・・・
ちょっと実験してみたいもんである。

11月14日(月)--もつ鍋・・・
もつ鍋パーティー・・・・
なんか久しぶりに飲み会です・・・
自分の店での飲み会は本当に気楽でいい・・・
ただ・・・悲しいかな飲みすぎる・・・

ワインを飲んで・・・
焼酎を飲んで・・・
ビールを飲んで・・・

みんなが帰った後は酔いがさめるまではだらだらた過ごすことにしよう・・・

11月15日(火)--またまた色について・・
炭というのは遠赤外線というものを出すといわれている・・・
まぁ・・・炭自体燃えているんで熱風もできる・・
焙煎時には熱風の方は豆の色とは関係ないのでほっといて・・

遠赤外線について・・・
生豆のときにはこの遠赤外線を吸収しにくいかどうか・・・
そこが問題である・・

前半の蒸らしで吸収しにくいとしたら・・・
それが炭火焙煎のラッキーな部分であると考える・・・

次週の日記を読む

もどる